SEVEN SEVEN (セブンセブン) tsutsu tumbler(ツツ タンブラー ) ステンレス真空ボトル・タンブラー
一般的な水筒やタンブラーの底面にはカバーがあり、
その分重くなっているのですが、
tsutsutシリーズのボトルはそのカバーがありません。
高度な技術により、底面に強度を持たせたまま
一枚のステンレスで作り上げているのです!
さらに真空部分も極力薄く作っているので、
想像を超える軽量化を実現しました。
もちろんステンレス製の二重構造なので、
優れた保温力・保冷力があります。
スマートな本体はバッグにすっと入りじゃまにならず、
日常の外出用として毎日使うことができます。
tsutsu tumblerは直飲みタイプなので
いつでもどこでも気軽に飲むことができ、
タンブラーとしてデスクで使用することもできます。
シンプルで洗練されたデザインに加え、
素晴らしい機能性を持ち合わせた
日本を代表するボトルです。
長く使うことで環境にも優しく、
今では珍しいメイド・イン・ジャパンの逸品を
ぜひ持ち歩いてみませんか?
<TSUTSUの特徴>
・Made in Japan一貫製造
・真空二重構造による優れた保温保冷力
・職人の卓越した技術と現代の暮らしに合ったデザイン
・18-8ステンレスを使用し、プラスチック部分はBPAフリーの安心安全な素材
・スリムな形状の快適な使い心地
・極限までステンレスを薄く伸ばすことで驚きの軽さを実現
・部品の数が少なく分解でき、お手入れが簡単
<価格>
200ml \5,000
270ml \5,500
360ml \6,000
500ml \6,500
<素材>
18-8ステンレス
<製造地>
新潟県燕市(日本)
「SEVEN SEVEN 」を生んだ新潟県燕市は、金属加工で知られた町です。
特に金属洋食器は食卓で広く使われており、日本が世界に誇る
地場産業として、注目を集めています。
燕の金属産業は、古くは江戸時代の初期に、農家の副業として
行われた和釘作りに始まるといわれます。
農業の閑散期に、銅器、キセルなど、多くの製品が作られるように
なり、それを基に近代的な金属加工技術を発展させ、世界に誇る
金属加工技術を生み出しました。燕市350年のものづくり。
燕市に育まれたクラフトマンシップは、伝統工芸技術をも
今に伝えると同時に、積極的に新技術に取り組んでいく、
新進の気風も合わせ持ちます。
<ブランド>
SEVEN SEVEN
新潟県燕市は国内屈指の金属加工の町。この地で古くから受け継がれてきた技術を背景に“金属の新しいかたち”を探求するメタルウェアブランドとしてSEVEN SEVENは誕生し ました。これからの豊かな生活のあり方を考えつつ、自社開発の「真空断熱ボトル」をはじめ、ステンレスを中心に機能性と美しさを兼ね備えた金属製品を展開していきます。