16,500円(税込)以上送料無料(沖縄離島除く)
1966年に柳宗理がデザインしたグラスが
半世紀の時を超え、廣田硝子の高い技術力により
復刻されました。
一列に並んだつぶが、滑り止めの役割と共に
デザインの特徴にもなっています。
水滴のようなつぶつぶが控え目に配され
スッキリとモダンな印象。合わせるものを選びません。
適度な厚みで手掛かりもよく、お子様にも使いやすい形です。
カラーバリエーションはは3色。
どの組み合わせでも落ち着いた印象ながら
ガラスらしい光を感じる色合いを楽しめます。
クリアはブルーと合わせ爽やかなコーディネートに発展させたり、
白い器やモノトーンのコーディネートにおすすめです。
アンバーは懐かしいレトロな雰囲気があり、
暖かさの中に上品なイメージのコーディネートになります。
<サイズ>
Φ65.4×H94.5 (mm)
<容量>
200ml
<生産国>
日本
<デザイン>
柳 宗理(やなぎ そうり)
柳宗理(1915-2011)は日本を代表する工業デザイナーです。
使い手の視点に立ち、手で模型を作りながら考える
デザイン手法を一貫して続け、日々の暮らしを豊かにするもの、
長く使い続けられるものを数多くデザインしました。
現在は1953年に彼自身によって設立された
YANAGI DESIGN OFFICE(柳工業デザイン研究会)が、
柳のデザイン理念のもと、新しいデザインのほか
復刻の監修やデザイン啓蒙・教育活動を行っています。
詳しいご紹介はこちらから↓
https://www.free-park.jp/blog/2022/10/05/165759
<製造>
廣田硝子(ひろたがらす)
廣田硝子は1899年に東京て創業。
東京で最も歴史のある硝子メーカーの一つです。
近代にヨーロッパから伝わったガラス製造は、
日本の美意識と融合し、日本独自のデザインを開花させました。
廣田硝子は、創業より社に伝わる貴重なデザイン資料を元に、
江戸切子や吹き硝子など脈々と受け継がれる手仕事による
伝統的製造を継承し、 現代のインテリアに調和する
プロダクトを作り続けています。
【注意!ご購入前にお読みください】
素材の特性上、製造工程で小さな突起・気泡・スレなどが生じます。
メーカー基準をクリアした商品をさらに当店にて検品を行った商品のみをお客様にお届けしております。
何卒予め上記内容をご了承頂き、ご購入頂きますようお願い申し上げます。
*Earliest delivery date is 10/8(Sun) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
※沖縄離島の16,500円以上のご注文は沖縄離島送料無料対象外をお選びください。
Hokkaido
Tohoku
Kanto
Shinetsu
Hokuriku
Tokai
Kinki
Chugoku
Shikoku
Kyushu
Okinawa
This shipping supports package tracking and compensation for damages.
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥16,500 will be free.
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。