使い込むほど風合いの出る自然素材を採用した、充電式で使い勝手のいいネブライザー式アロマディフューザー。
操作方法は、アロマオイルをガラス管の中へ垂らし電源を入れ、ツマミを回すだけというシンプルなもの。
お好みの香りのオイルをガラスの中に垂らし本体の電源スイッチを回すと、精油の拡散がはじまり、お部屋に香りが広がります。
さらにツマミを回し調節すると、香りの拡散量を調整することが可能です。
(※精油を約3分間拡散し3分間停止を繰り返し、2時間後には自動で電源が停止。消し忘れや、お部屋の香りが強すぎることも防止でき、心地よい空間を楽しめます。)
香りの拡散量は、最大40畳までの広さに対応。(天井の高さや使用環境により、拡散される範囲は変わります)
また、充電することでワイヤレスとしてもお使いいただけます。
※こちらの商品にアロマオイルは付属しておりません。
<素材>
天然木、ガラス、真鍮、青銅
<サイズ>
約H200 × W70 (mm)
ガラス管部分:約H120 × Φ35 (mm)
土台部分:約W70 × D70 × H180 (mm)
<仕様>
電源入力/推奨充電電圧:5V,1A (USB-C)
消費電力:1~2.2W
バッテリー:リチウムポリマー電池(LiPo)内蔵
バッテリー容量:1500mAh
バッテリー持続時間:約2時間(中モード)
運転時間:約3分間運転・約3分間停止を繰り返し、約2時間後に自動停止
<天然木の詳細>
・サペリ
アフリカから輸入された丸太を製材しているもの。 木質は硬めで、乾燥後の狂いが少なく、色の濃い独特の赤褐色が特徴です。「サペリ」という木は聞き慣れないかもしれませんが、実はいま日本の家具業界でも大きく注目され家具材として人気が高まっています。ギター・バイオリンなどの楽器やアンティーク家具などにも使われる「マホガニー」という世界的にも有名な木がありますが、その世界的銘木であるマホガニーと似た色調と杢目を持ちます。
・オーク
アメリカ現地で検品し買い付けた丸太を製材しているもの。重くて硬いオークはキズに強く、また耐水性にも優れています。水分が浸透しにくいので、ダイニングテーブルなどにもよく使われます。色が白く、杢目が美しいのも特徴のひとつ。時折、柾目(まさめ)を横切るように、虎の縞模様のような杢目が現れます。無垢材ならではの経年変化は、ブラックチェリーやウォールナットほどではありませんが、時間の経過とともに色が濃くなり、深みが増します。
<生産国>
日本
【注意!ご購入前にお読みください】
・天然素材を使っている為、木目や色などは写真と異なる場合がございます。ご了承ください。
・ガラスを使用した商品ですので、お取り扱いには十分にご注意下さい。
・こちらの商品にアロマオイルは付属しておりません。
・火気付近で使用しないでください。
・お子様の手の届かないところに置いてください。
*Earliest delivery date is 4/3(Mon) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥11,000 will be free.
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。